コンテンツへスキップ

溜池 ビートルズしか流れない店内で大盛りランチとタバコをどうぞ「喫茶シーザー」


シェア:

溜池交差点角に建つ建設機械メーカーの最大手「コマツ」本社が入るコマツビルの地下商店街にシーザーはあります。

溜池界隈のビジネスパーソンが、ビートルズを聴きながらのランチとコーヒーとタバコを楽しみにやってくる老舗喫茶店です。

Advertisement

立地と歴史

六本木通りと外堀通りが交わる溜池交差点の角にコマツビルが建ったのが1966年。シーザーの創業はその7年後の1973年ということですから、もうじき50年という老舗です。

溜池のコマツビルといえば、昔はその屋上に大きなブルドーザー(もちろんレプリカ)が置かれていて目を惹きました。でもあのブルドーザも平成の時代になってすぐに撤去され、今コマツビルの屋上は屋上庭園になっています。

その屋上庭園は毎週金曜日は一般にも公開され桜の季節をはじめ季節ごとに訪れる人の目を楽しませてくれています。
(今は感染症の影響で一般公開は一時的に中止となっています)

溜池ということで周辺にはNTTドコモなどの大企業がありますし、日本の政治・行政の中心である首相官邸もすぐ目の前です。こんなオフィス街の創業半世紀近い老舗ですからお客さんも見るからに近隣のビジネスパーソンという感じの方が多いです。


 

店構え

パンデミック前は80席近くありました。地下の店内に詰め込めるだけ詰め込んだ感じで、隣のテーブルのお客さんと肩触れ合うくらい。

さすがに今はテーブルの数も減らし間隔を取っています。キャパ的には半数近くに減っているかもしれません。

そしてパンデミックとは関係なく減ったのが ”コマツビル地下商店街” のテナント数。

なんと今はもうシーザーの1軒だけしか残っていません。床も壁もタイル張りで、高度成長期の贅沢なビルという作りで良いんですけどね。▼

こちらは地下商店街の六本木通り側入口に近い方。普通のお客さんはこちらから。

外からキッチンが丸見えです。▼

奥にぐるっと回るともう一つの出入り口が見えます。コマツの社員さんはこっち側の出入り口を使うのかもしれませんね。

大きなガラス窓には ”喫茶・食事 シーザー”、 ”COFFEE&SNACK CAESAR” といった文字が見えます(一部剥げていますが)。▼

店内とビートルズ

パンデミック以前は小さな2人用テーブルや小さな4人用テーブルがジグソーパズルのように並べて押し込まれていたのですが、今はそういうわけにもいかず、大きな4人用テーブルを2人席につかい余裕をもったレイアウトになっています。

もちろんテーブルの間の仕切りもバッチリ。

テーブルが新しく見えるのは、感染症対策でテーブルも入れ替えたのでしょう。

店内は大きく奥のエリアと手前のキッチン前のエリアに別れていて、好きな場所を選ぶことができるようになっています▼

テーブルの上にはソース、醤油、タバスコなどの調味料、それと灰皿が常備されています。

お客さんはほぼ全員が喫煙者なので灰皿は当然です。またランチタイムも喫煙OKです。

隣のテーブルの人が食事をしていても気にすることなくタバコに火を点けても大丈夫です。▼

以前の小さいテーブルと灰皿。

テーブルが赤なら灰皿も赤。ちゃんと配色にも気をつかっているのがすごいですね。▼

店内にビートルズを伺わせるものは何もないのですが、BGMはビートルズだけです。9時の開店から閉店までずっとビートルズだけが延々と流れています。

たぶんですが、ビートルズの日本での配給を担当していた東芝レコードの本社が溜池にあったことと関係しているのではないでしょうか。私たちがシーザーを知ったのも元東芝EMIの方に教えてもらったものですし。

Advertisement

メニュー

喫茶店なのですが考えてみたらドリンクのメニューを見たことがない気がします。

オーダーするのはいつもランチかコーヒーなので。

いちおう六本木通り沿いにメニューの看板は出ています。店名が書かれていませんけど、分かる人には分かるのでしょう。

そしてランチメニューは日替わり、ハンバーグ、カレーそれかパスタの4種類。

でもこの日のパスタが何なのか気にする人はいませんね。一見さんは ”全席喫煙可” という文字に引き寄せられていきますから。▼

そして地下商店街に下りて店頭まで来るとその日の日替わりメニューが何か分かるという仕掛けです。

あっ、あとトーストセットやサンドイッチセットもあります。▼

人気メニューとある「リブロースステーキセット」。残念ながらいただいたことはありません。いつか食べてみたいですね。

店内のテーブルにはメニューはありませんけど、ほとんどのお客さんは入店時にはオーダーが決まっているので無問題です。

オーダー

この日は「本日のカレー」をオーダーしてみました。

この日のカレーメニューはチーズハンバーグ付き黒カレー。

たっぷり山盛りのライスの上に、いつから煮込んでいたかも分からないスパイシーな黒カレーがかけられています。

さらに付け合せに刻みキャベツにポテトと人参を和えたスパゲッティです。野菜もしっかり付いているので栄養バランスもいいですね!

そしてさらにチーズハンバーグ。ハンバーグランチに付いていくるハンバーグより心持ち小ぶりなハンバーグです。

いちおう喫茶店なのですがコーヒーは普通に美味しい。

ランチセットのドリンクは食事中に店員さんが何にするか尋ねてくるので、その時にコーヒーにするか紅茶にするか、ホットかアイスかを決めればよいです。オーダー時に決める必要がないという合理的なものです。

メインを食べ終わったタイミングでドリンクがスッと出てくるのは気持ちいいですね。お客は貴重な昼休みの食事時間を短くストレスなく過ごせますし、お店は客回転率を向上できます。

50年間溜池のサラリーマンを相手にしてきただけあって、その辺りの呼吸は抜群です▼

ポイント

大盛りランチ、喫煙可、ビートルズ

付け加えれば溜池。

オフィス街で年配のサラリーマン(あえてこう言います)が寛ぐには最高の場所じゃないでしょうか。

コマツビルの地下商店街へと下りる階段は魔界あるいは秘密基地の入口のよう。実はここから首相官邸まで地下道で繋がっているんだと言われても信じてしまいそうです。

でも地下商店街も残るはシーザー1軒だけ。他のエリアはコマツのオフィスや倉庫みたいな場所として使われています。

こんな絵に書いたような昭和のサラリーマン向け喫茶店はどんどん減っていますが、でもコマツビルがある限りはシーザーも残り続けると思います。

基本情報

店名 シーザー
住所 港区赤坂2丁目3−6 MAP
最寄駅 溜池山王駅徒歩約1分
定休日 土曜日、日曜日
営業時間 9:00 – 19:00 
禁煙・喫煙 全席喫煙可

営業時間、定休日などは変更になる可能性があります。

シェア:
Advertisement
同じカテゴリーの記事 広告
広告
広告

コメントを残す

Advertisement