コンテンツへスキップ

レストラン・洋食

銀座 登録有形文化財のビヤホールライオン銀座7丁目店 圧倒的な大空間で時空を超える

立地と歴史 銀座駅から向かうとGINZA SIXの先の中央通り沿いに店はあります。銀座ライオン自体はたくさん店舗がありますがここは他店に追随を許さない歴史と伝統が詰まっています。 正式名称は銀座ライオンビルにあるビヤホー… 続きを読む »銀座 登録有形文化財のビヤホールライオン銀座7丁目店 圧倒的な大空間で時空を超える

神田神保町 スマトラカレー共栄堂でポークカレーを

立地と歴史 神保町の交差点から靖国通りを神田方面に行ったビルの地下にお店があります。 2階にビヤホールランチョンの入っているビルです。通り沿いにこのような看板があるのでこれが目印です。▼ スマトラカレー共栄堂の創業は昭和… 続きを読む »神田神保町 スマトラカレー共栄堂でポークカレーを

銀座 月光荘サロン月のはなれでモーニングメニューを

立地 新橋寄りの銀座の博品館劇場の裏手にある雑居ビルの最上階にある喫茶店です。 1分ほど歩いたところにある1917年創業の月光荘画材店が経営するお店です。月光荘画材店は日本初の純国産絵の具の開発に成功し、オリジナル製品の… 続きを読む »銀座 月光荘サロン月のはなれでモーニングメニューを

広尾 コンセプトは”パリの下町のカフェ”Papas CAFE/パパスカフェ

立地 恵比寿の駅から駒沢通りを青山方面に坂を登っていくと広尾高校の交差点の手前にあるのがpapascafe/パパスカフェです。 昭和レトロな喫茶店や純喫茶というより、パリのカフェをそのまま持ってきたようなとってもおしゃれ… 続きを読む »広尾 コンセプトは”パリの下町のカフェ”Papas CAFE/パパスカフェ

六本木 伝説の店 CHIANTI/キャンティ飯倉片町本店 でランチを

店構え 1960年創業の老舗イタリアンレストランの本店です。 数々の伝説と有名人が通うことで有名なお店なので、ある年齢より上の方でキャンティを知らない人はいないでしょう。 店構えは今でも全く古さを感じさせないデザインです… 続きを読む »六本木 伝説の店 CHIANTI/キャンティ飯倉片町本店 でランチを

恵比寿 ダイニングハウスとしは昭和レトロな喫茶室

店構え 恵比寿で昭和レトロというと「喫茶 銀座」がまず思い浮かびますが、喫茶銀座と同じ1962年つまり前回のオリンピックの前から営業している老舗喫茶店がここ「ダイニングハウス喫茶室とし」です。 恵比寿駅からみると駒沢通り… 続きを読む »恵比寿 ダイニングハウスとしは昭和レトロな喫茶室

外苑前 J-cookでガンボスパゲティとレアチーズケーキを

店構え JーCOOKはビルの半地下にあたる部分にあって少しわかりにくいです。 この右側の階段の横のグリーンのテントが店の入り口です。 このお店はご夫婦2人で切り盛りしています。ご主人が厨房で料理を。奥様がホールの担当です… 続きを読む »外苑前 J-cookでガンボスパゲティとレアチーズケーキを

六本木 アマンドでナポリタンとリングシューを

店構え ある一定の年齢より上の方でこの店を知らない人はいないってくらい、六本木交差点の代名詞的お店です。 携帯電話のない時代の待ち合わせ場所の王道の喫茶店です。六本木アマンドと言えば渋谷のハチ公の次くらいにメジャーな待ち… 続きを読む »六本木 アマンドでナポリタンとリングシューを

恵比寿 チャモロでやわらか厚切り牛タンオムライスを

店構え ビルの地下なので店構えはこんな感じ▼で、看板があるだけです。 階段にあるピンクの張り紙の「オムライのチャモロ」っていうのもじわじわ来ます。「ス」がないけれどいいんです。創業昭和48年(1973年)の老舗洋食屋さん… 続きを読む »恵比寿 チャモロでやわらか厚切り牛タンオムライスを

広告
有楽町白金台・目黒六本木・麻布・広尾新宿・代々木横浜・鎌倉・小田原長野建築その他表参道タバコ分煙京都府渋谷・恵比寿・代官山カフェ・喫茶新宿神田神保町六本木赤坂23区内白金台その他23区土曜営業長野県浜松町恵比寿喫煙可世田谷広尾銀座ショップ世田谷・杉並原宿新橋上野銀座・有楽町・新橋四谷・市ヶ谷・神楽坂食事あり土日営業レストラン・洋食表参道・青山・原宿和食・中華週末営業麻布十番外苑前禁煙曳舟神田・上野・秋葉原渋谷上田国内虎ノ門



広告