コンテンツへスキップ

ショップ

レトロなカフェや建築が今も残る上田市でレトロ巡りをしてみよう

レトロな街、長野県上田市 真田幸村など真田一族が築いた名城、上田城からスキーやラグビーで有名な菅平高原まで、歴史のある観光地として長野県の上田市。幕末から明治初期にかけて生糸産業で外貨を稼いだことで資本の集積も進み、普通… 続きを読む »レトロなカフェや建築が今も残る上田市でレトロ巡りをしてみよう

西新橋 「田村町木村屋」は木村屋總本店直系。19世紀から続く老舗和菓子店

長い歴史を持つ銀座の老舗パン屋、木村屋總本店には暖簾分けした「木村屋」がいくつもありますが、その中で東京で唯一残っているのが新橋の「田村町木村屋」です。 暖簾分けといっても創業1900年ですから既に100年以上経つ老舗で… 続きを読む »西新橋 「田村町木村屋」は木村屋總本店直系。19世紀から続く老舗和菓子店

「風月堂」一派の中の一つ、 銀座にカフェと本店を構える「東京風月堂 銀座本店」

「風月堂」という名の和菓子店は日本中どこの街でも見かける名前です。駐車場チェーンの「月極」か和菓子の「風月堂」かというくらいの巨大チェーンかと思いきや、そのほとんどはまったく関係ない個別の店舗だったりします。 もともとは… 続きを読む »「風月堂」一派の中の一つ、 銀座にカフェと本店を構える「東京風月堂 銀座本店」

神楽坂 映画の舞台にもなった 小さな小さなお店「ドーナツもり」。映画はUPLINK吉祥寺で12月2日公開

神楽坂にあるドーナツもりは、小さな小さなとってもかわいいお店です。なんとこのかわいいお店は映画の舞台にも!ふわふわの美味しくてかわいいドーナツやマリトッツォはなんと無添加。生地はなんと3日間もかけて作っているんです。可愛… 続きを読む »神楽坂 映画の舞台にもなった 小さな小さなお店「ドーナツもり」。映画はUPLINK吉祥寺で12月2日公開

神田 創業1884年 本当に美味しい正統派洋菓子を味わえる 「神田 近江屋洋菓子店」

神田にある老舗の有名洋菓子屋さん近江屋洋菓子店は、手土産に貰ったらとっても嬉しい見た目も味もパーフェクトなお店です。 立地と歴史 1884年(明治17年)に神田の地で創業した近江屋洋菓子店。 3代目が建てた現在のビルも6… 続きを読む »神田 創業1884年 本当に美味しい正統派洋菓子を味わえる 「神田 近江屋洋菓子店」

高輪 東京三大豆大福の一つ。幻の栗蒸し羊羹も食べたい。創業100年超えの高輪の老舗和菓子屋 松島屋

東京三大豆大福の一つ、高輪にある松島屋の豆大福は本当に美味しい! 恐ろしいことに何個でもいけちゃうのでデブ活になること必至です。でも美味しいからいい!ってなっちゃう老舗の和菓子屋さんの豆大福です。 立地と歴史 創業はなん… 続きを読む »高輪 東京三大豆大福の一つ。幻の栗蒸し羊羹も食べたい。創業100年超えの高輪の老舗和菓子屋 松島屋

小田原 創業100年! 薄皮あんぱんが美味しい老舗 柳屋ベーカリー

小田原にある和菓子屋さんのような風情のある店構えの老舗パン屋さん柳屋ベーカリーでとっても美味しいあんぱんを購入しました。 立地と歴史 1921年(大正10年)創業の老舗ベーカリーです。ベーカリーには間違いないのですが、普… 続きを読む »小田原 創業100年! 薄皮あんぱんが美味しい老舗 柳屋ベーカリー

麻布十番 老舗やきとん牛もつ煮込みのあべちゃんが新しくなった!

麻布十番の老舗やきとんと牛もつ煮込みで有名なあべちゃん。すっかりきれいになって見違えてしまったあべちゃんに行ってきました。 志村けんも通った 創業はなんと昭和一桁ですよ!1938年(昭和8年)です。この地でなんと83年に… 続きを読む »麻布十番 老舗やきとん牛もつ煮込みのあべちゃんが新しくなった!

人形町 創業大正10年!水天宮の老舗 サンドウィッチパーラーまつむら

 フルーツパーラーというのは、よく聞きますが、サンドウィッチパーラーというのはこのお店が初めてです。日本橋人形町、水天宮前にあるサンドウィッチパーラーまつむらは、昔ながらのパン屋さんでイートインできる昭和レトロなお店です… 続きを読む »人形町 創業大正10年!水天宮の老舗 サンドウィッチパーラーまつむら

白金 お団子屋さんで食べるラーメンと親子丼 大久保だんご総本店

白金高輪にある大久保だんご総本店は、和菓子だけでなく、ラーメンや丼ものなど、お昼時には定食も食べられる昭和の香り満載の超老舗です。白金の大久保だんごはおそらく暖簾分けで、その名の通りこちらが大久保だんごの本家のようです。… 続きを読む »白金 お団子屋さんで食べるラーメンと親子丼 大久保だんご総本店

恵比寿 千疋屋総本店から暖簾分けして140年京橋千疋屋でランチ

フルーツと言えば千疋屋、千疋屋と言えばフルーツ。そんな歴史と伝統のある恵比寿アトレに入る京橋千疋屋へ行ってランチをいただきました。 3つの千疋屋 まず、千疋屋って3つあるのご存知でしたでしょうか?私も今の今まで3つの千疋… 続きを読む »恵比寿 千疋屋総本店から暖簾分けして140年京橋千疋屋でランチ

三田 慶應義塾大学の真横の文銭堂本舗は豆大福と「学問のすゝめ」が一押し

三田通り沿い、慶應義塾大学の東門のすぐ隣にある和菓子屋さん文銭堂本舗は、1948年創業の老舗です。本店は新橋ですが、今回は三田店にフォーカスしたいと思います。 立地と歴史 慶應義塾大学の東門の真横に位置する文銭堂本舗三田… 続きを読む »三田 慶應義塾大学の真横の文銭堂本舗は豆大福と「学問のすゝめ」が一押し

上田 みすず飴本舗 飯島商店のバリエーション豊富な四季のジャム

上田駅前にあるみすず飴本舗飯島商店の店舗は、1924年(大正13年)に建設された大正ロマン溢れる建築で、2007年(平成19年)国指定登録有形文化財に登録されました。そんな立派なお店を構える飯島商店の上田本店で美味しいジ… 続きを読む »上田 みすず飴本舗 飯島商店のバリエーション豊富な四季のジャム

PR
渋谷・恵比寿・代官山銀座銀座・有楽町・新橋広尾浜松町長野県上田上野食事あり新宿・代々木麻布十番表参道世田谷赤坂六本木・麻布・広尾その他23区東京都下恵比寿禁煙国内ショップ渋谷虎ノ門レストラン・洋食週末営業分煙原宿建築その他六本木和食・中華カフェ・喫茶喫煙可神田・上野・秋葉原新橋新宿白金台京都府千葉県神田神保町四谷・市ヶ谷・神楽坂タバコ23区内外苑前世田谷・杉並表参道・青山・原宿横浜・鎌倉・小田原土日営業白金台・目黒土曜営業有楽町
PR



PR