目次
渋谷駅と井の頭線神泉駅の中間地点くらいの246に面したビルの1階にある昭和レトロな喫茶店です。
立地と歴史
246沿いではあるのですが、正確に言うと側道沿いです。ですから、目の前をビュンビュン車が通り過ぎるような場所ではありません。渋谷駅、それも井の頭線渋谷駅のマークシティの出口から向かえば3分ほどで到着できます。
または、道玄坂をぐんぐん登って246に交わる道玄坂上の交差点に行く手前で左折するとキャリオカがあります。
ビルの名前もキャリオカビルなので、ビルオーナーが喫茶店を営まれているのでしょうか。
その辺りははっきりとしたことが分かりませんでしたが、女性2名で切り盛りされていました。
既にこの地で40年以上営まれている老舗の昭和レトロな喫茶店です。最近は渋谷駅が行くたびに様変わりしていますが、渋谷駅のそして道玄坂の歴史をずっと見守ってきたのでしょう。
店構え
カフェキャリオカのフォントが昭和レトロで郷愁をそそります。
実は、店舗スペースは1階だけでなく2階に女性専用のスペースがあるようですが、コロナ禍の現在は1階のみで営業されています。
営業中は店頭にメニューの看板が出されているのですぐにわかります。閉店している時はシャッターが閉まっているようです。
間口はこじんまりとした喫茶店ですが、実は中に入ると奥に長細いので、入り口の雰囲気よりも店舗スペースは広いです。
店内
店内は、入ってすぐ横に窓際のカウンター席があります。待ち合わせの時はここの席がわかりやすくていいかもしれません。▼
入って右側がキッチンです。キッチン前にも長いカウンター席があります。▼
奥には落ち着くテーブル席があります。なんと、昭和レトロな喫茶店ですが、wifiが飛んでいるんです。驚きました。
更に各テーブルに電源があったりして、ビジネスマンの利用を想定しているようです。
以前は喫煙可能店で店内はモクモクだったようですが、現在は禁煙です。▼
メニュー
wi-fiが飛んでますが、メニューは安定の昭和レトロな正統派喫茶店メニューです。これは安心。
珈琲専門店だけあって種類が豊富です。▼
コーヒーだけではなくて、紅茶の種類も豊富です。昭和レトロなクリームソーダやレモンスカッシュもありますね。
ケーキのハーフセットは惹かれますね。▼
フードメニューもしっかりと食事系からシナモントーストまでバラエティに富んでいます。
基本的にコーヒーにあうフードですね。▼
オーダー
やっぱり珈琲専門店なので、コーヒーを。
こちらは本日のストレートサービスのモカを。本日のストレートサービスの珈琲はちょっとお得ですよ。▼
もう一つはキリマンジェロです。そして、やっぱりハーフセットのチーズケーキをオーダーしていましました。
このチーズケーキは酸味の効いたコーヒーのお供に最高の味とサイズです。
濃厚だからハーフサイズでも満足感高いですよ。▼
ポイント
ポイントは、お店の中央にある、ついつい手を出したくなっちゃうお菓子タワー(←勝手に命名)です。
この値段だと1個、あともう1個と食べたくなってしまいます。▼
そして、もう一つは、毎月営業日カードを発行していること。これは常連さんがいらっしゃるからこそですね。
写真は2022年の4月の予定です。▼
そして、キャリオカは、昭和レトロには珍しくwi-fiが飛んでいて、電源があるだけではなく、なんと!公式Instagramがあるんです。公式インスタでも最新の営業日がわかるようになっていますのでお出かけの際はチェックしてみてください。
下の店名に公式インスタのリンク貼ってあります。
基本情報
店名 | 珈琲専門店 キャリオカ |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目16−8 キャリオカビル 1F MAP |
最寄駅 | 渋谷駅徒歩約8分、神泉駅徒歩約6分 |
定休日 | 木金土日・祝日 |
営業時間 | 9:00 – 17:00 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
営業時間、定休日などは変更になる可能性があります。