コンテンツへスキップ

純喫茶

昭和22年創業、名古屋の喫茶文化を代表する老舗純喫茶「コンパル」の名物はエビフライサンドイッチ

名古屋というと全国を制覇したコメダ珈琲など独特の喫茶店文化で有名ですが、今回は1947年(昭和22年)創業という老舗純喫茶「コンパル」を訪問してみました。 大須本店を筆頭に名古屋市内に8店舗(メイチカ店だけは一時閉店中)… 続きを読む »昭和22年創業、名古屋の喫茶文化を代表する老舗純喫茶「コンパル」の名物はエビフライサンドイッチ

圧倒的なケーキメニュー! 洋菓子店が経営する名古屋の老舗純喫茶「ボンボン」

名古屋というと全国を制覇したコメダ珈琲など独特の喫茶店文化で有名ですが、その中で1949年(昭和24年)創業という老舗純喫茶「洋菓子・喫茶ボンボン」を訪問してみました。 全国的にも有名な純喫茶だけあって平日でも順番待ちに… 続きを読む »圧倒的なケーキメニュー! 洋菓子店が経営する名古屋の老舗純喫茶「ボンボン」

上野 珈琲王城は乃木坂46の「おひとりさま天国公認店」

店構え 上野の古城をその1、その2と2回にわたって紹介しましたが、次は上野の王城です。 古城が創業創業1963年で、こちらの珈琲王城が1970年です。古城を意識してのネーミングなのでしょうか。 王城で一人静かに珈琲を嗜め… 続きを読む »上野 珈琲王城は乃木坂46の「おひとりさま天国公認店」

サードウェーブ系のストリーマーが老舗喫茶を継承した日本橋小舟町の「喫茶ストリーマー」

今回紹介するのは日本橋小舟町の「喫茶ストリーマー」。開店は2023年1月18日。 書き間違いではなく2023年1月18日(令和5年1月18日)です。これまで紹介してきたレトロ喫茶の中で最も新しい喫茶店です。 しかも運営し… 続きを読む »サードウェーブ系のストリーマーが老舗喫茶を継承した日本橋小舟町の「喫茶ストリーマー」

松戸 昭和ど真ん中なレトロ喫茶でコーヒー&シガレット「純喫茶 若松」

千葉県松戸市。矢切の渡しで川を渡れば東京。千葉市へ行くより北千住の方が全然近いという東京のベッドタウン。 この松戸駅の西口のほとんど駅前にある純喫茶「若松」。地下鉄千代田線が乗り入れるようになるずっと前、さらに1964年… 続きを読む »松戸 昭和ど真ん中なレトロ喫茶でコーヒー&シガレット「純喫茶 若松」

浜松町 店舗、メニュー、店員、お客。全部が昭和な「アイビー館」

浜松町でも第一京浜より内側の大門、芝公園あたりまで行けば昭和の雰囲気も薄れるかと思いきや、やっぱり昭和が色濃く残ります。日比谷通りより内側は一気にオシャレ度が増すのですが。 今回紹介する昭和な純喫茶は浜松町というより、芝… 続きを読む »浜松町 店舗、メニュー、店員、お客。全部が昭和な「アイビー館」

埼玉 蕨駅前のゴージャスな螺旋階段とシャンデリアの 喫茶クラウン

喫茶好き、純喫茶好きの中ではとても有名な喫茶店です。 いつか行きたいとずっと思っていましたが、埼玉県って近くにあるけどなかなか行かない場所のため、随分と時間が経ってしまいました。 今回積年の思いを胸にようやく行くことが出… 続きを読む »埼玉 蕨駅前のゴージャスな螺旋階段とシャンデリアの 喫茶クラウン

長野県松本市 老舗純喫茶 珈琲美学 アベ でモカクリームオレとクリームオレを食べ比べ

松本駅の近くにある松本の老舗喫茶店珈琲美学アベ。 以前に松本に来た時に立ち寄ったものの残念ながらやっていなくて、今回ようやく珈琲美学アベに入店することができました。 念願の珈琲美学アベのモカクリームオレにようやくありつけ… 続きを読む »長野県松本市 老舗純喫茶 珈琲美学 アベ でモカクリームオレとクリームオレを食べ比べ

神楽坂 昭和な雰囲気抜群だけど実は平成の創業 いい時間が流れる喫茶店トンボロ

神楽坂の路地裏にひっそりと佇む古民家で家族で営むトンボロは、昭和の香り漂う純喫茶の趣が抜群なのですが、実は1998年(平成10年)の創業です。 このブログでは昭和レトロ、あるいはそれより古いお店を主に取りあげていますが、… 続きを読む »神楽坂 昭和な雰囲気抜群だけど実は平成の創業 いい時間が流れる喫茶店トンボロ

横浜 黄色がポイント!ギャップ萌えなインテリアが最高にイケてる 純喫茶モデル

横浜にある純喫茶モデルは、黄色がアクセントのインテリアがとっても素敵な老舗で昭和レトロな喫茶店です。 立地と歴史 創業は1974年(昭和49年)。店名は店主が洋裁学校に通っていた時に憧れた職業ファッションモデルを由来とし… 続きを読む »横浜 黄色がポイント!ギャップ萌えなインテリアが最高にイケてる 純喫茶モデル

新宿御苑前 ここは中世のフランス!?珈琲館&サルーン 騎士道

新宿御苑前駅と四谷三丁目のちょうど真ん中にある珈琲館&サルーン騎士道は、ロマンあふれる中世ヨーロッパのようなクラシカルな内装が素敵な昭和レトロでアンティークな純喫茶です。 珈琲館&サルーン 以前からこの「珈琲館&サルーン… 続きを読む »新宿御苑前 ここは中世のフランス!?珈琲館&サルーン 騎士道

浜松町・大門 蔦のからまる喫茶モトで美術品に囲まれてモーニングを

立地と歴史 浜松町と大門駅と御成門の3つの駅からアクセス可能な場所にある喫茶モトにはずっと前から是非行ってみたいと思っていて最近ようやく訪問することができました。 この年季の入ったお店の創業は昭和32年(1957年)です… 続きを読む »浜松町・大門 蔦のからまる喫茶モトで美術品に囲まれてモーニングを

広尾 ひっそり佇む訪問難易度高めな Cafe Crane/カフェクレインでソーダ水を

立地と歴史 明治通り沿いで、広尾駅と恵比寿駅のちょうど中間地点の恵比寿橋の近くにある昭和最後の年、昭和62年(1987年)創業のCafe Crane/カフェクレインは、ご夫婦2人で営まれているサイフォン式コーヒーを出す昭… 続きを読む »広尾 ひっそり佇む訪問難易度高めな Cafe Crane/カフェクレインでソーダ水を

長野の喫茶店 淫靡な紫の扉 純喫茶ロンでミルクメロンを

立地と歴史 長野駅から徒歩15分ほど、善光寺の参道を少し入ったところにあるお店です。 周りは静かで他にお店があるわけではなくポツンと佇んでるという感じです。 創業はちゃんとお聞きしなかったのですが、ちょっと調べたところ昭… 続きを読む »長野の喫茶店 淫靡な紫の扉 純喫茶ロンでミルクメロンを

上田の喫茶店 メニューは珈琲一択 珈琲 木の実でコーヒーを

立地と歴史 先日上田のコーヒールーム「わたりょう/wataryo」を紹介しましたが、続いて喫茶店「珈琲 木の実」です。 珈琲木の実は上田駅から徒歩で10分くらいの車の通れない路地にあります。一軒隣に上田の有名カレー店べん… 続きを読む »上田の喫茶店 メニューは珈琲一択 珈琲 木の実でコーヒーを

広告
恵比寿世田谷和食・中華有楽町分煙白金台レストラン・洋食四谷・市ヶ谷・神楽坂喫煙可広尾表参道渋谷・恵比寿・代官山土日営業六本木禁煙白金台・目黒原宿表参道・青山・原宿ショップ浜松町銀座・有楽町・新橋上野その他23区虎ノ門23区内食事あり世田谷・杉並新橋タバコ麻布十番神田・上野・秋葉原建築その他渋谷新宿・代々木カフェ・喫茶新宿土曜営業銀座上田週末営業六本木・麻布・広尾外苑前赤坂京都府長野県神田神保町曳舟長野国内横浜・鎌倉・小田原



広告